SANJIKUは木造の「耐震性・耐震性能」を向上する耐震補強で皆様を守ります!
木造の地震被害が大きいのは、基準法の現実の「耐震性」が「耐震基準」の60%であることが原因と公表されています。
これは、基準法・耐力計算の「耐震性」が現実には出ないという木造の問題であり、現在の耐震補強は同様の問題を持っています。
この耐震補強で「住まい」が「倒壊による圧死を防ぐ」と信じられますか?耐震補強で国民を守る「住まい」とするには、
先ず、基準法の耐震性とする対策が必須だったのです。この木造が持つ問題を解決して、
「耐震性・耐震性能」を簡便・安価に基準法の1.5倍以上に向上するのがSANJIKU耐震金物です。
SANJIKUの耐震補強は木造を粘り強い構造とする補強効果で大地震・繰り返す余震から皆様の「住まい」を守ります。
建築基準法の「壁量基準1.0」が建築物に最低限必要と定められた「耐震基準」の60%の「耐震性」であると公表されました。
木造が他構造より倒壊が多いのは施工問題ではなく、当然持っているとされている「耐震基準」がなかったからだったのです。
「耐震評点」程度の耐震補強では、「住まい」を守れないのです。この様に、基準法・耐力計算の現実が60%の「耐震性」と低いのは、
基準法の「耐力壁」・構造に問題があるからです。この問題を安価・簡便な施工で解決したのが、
木造を3次元一体靱性補強で基準1.5倍以上の「耐震強度・耐震性能」とするSANJIKU耐震金物です。
SANJIKUは「木筋交い」を面固定として強い揺れによる損傷を防ぎ、同時に圧縮・引張耐力活用を可能にすると同時に
3次元靱性補強で柱抜け・躯体の変形・捻れによる損傷を抑える複合効果を持つ耐震金物です。
皆様の「住まい」を「粘り強い木造」として大地震対策の耐震補強を安価に提供します。
阪神淡路大震災より約30年。現在も、多くの木造が倒壊して犠牲者を出し続けています。
この原因が、木造・建築基準法の現実の「耐震性・耐震性能」にあることを、「耐震住宅100実行委員会」が
ウオールスタットを使って明らかにしました。この報告は、「耐力壁」に面材を使った2000年改定基準法・「壁量基準」の木造が、
基準法で建築物に「震度6強〜7で倒壊・崩壊をしない」とする最低限必要と定めた「耐震基準」の60%の「耐震性」であるとしています。
この実情は、これまで多くの木造が倒壊・甚大な被害を被っていたのは、基準法の「耐震性」が違っていた事が原因だったのです。
木造・基準法の現実の「耐震性」は60%ということです。このことから耐震等級も、基準法の壁量基準として,
耐震等級2は壁量基準の1.25倍、耐震等級3は壁量基準の1.5倍としていますが、「100%実行委員会」では木造は基準法の1.64倍とする
必要があると警鐘を鳴らしています。最高等級である耐震等級3でも「耐震基準」に満たないのです。
この報告は2000年改訂建築基準法の基準木造としています。2000基準法は81基準法(新基準法)に金物補強等を加える改定をしていますが、
「壁量基準」は変えられていません。耐震補強は阪神淡路大震災で81新基準法以前の木造が多く倒壊したことから
「倒壊の危険性」が高いとして、「倒壊による圧死を防ぐ」事を目的として、耐震診断で新基準法の壁量基準を「耐震評点1.0」
としています。そして耐震診断の評価は1.0〜1.5を「一応倒壊はしない」としています。
しかし、既存木造は経年劣化で躯体強度が低下していることを考えると、単に従来の耐力壁を増設しても計算通りの
「耐震性」となるのか疑問です。この評価の「耐震性・安全性」を信じられますか?
本年、能登半島地震で補強対象ではない1981〜2000年築の木造がグレーゾーンとされましたが、
81年の基準法の木造の被害が大きかったということです。問題は、これまで進めてきた耐震補強が、
本当に国民の生命・財産を守る事が出来るか否かということが曖昧にされていることです。基準法の問題が解ったことから、
大地震で「国民の生命・財産を守る」耐震補強とする為に、「耐震診断」・「耐震評点」を見直をして、
木造を基準法通りの「耐震性」とする安価で信頼性の高い「補強法」が必要と考えます。
その為には、国民に木造が倒壊するのは基準法・壁量基準に問題があったことを丁寧に説明することが必要です。
というのは、耐震補強が進まないのは、「木造は地震に弱いから倒壊する」として「補強をしてもどうせ木造は倒壊する」
と多くの国民が誤認しているからです。この間違った認識を変える為にも、木造は「耐震基準」とすれば
「生命・財産を守る住まい」となることを周知することが必要であると思います。この対策を早急にしなければ、
今後の大地震でも多くの国民の「生命・財産」を失うことになることを危惧します。
しかも、これまで、この責任は施工にあるとされたのも少なくないのです。想定大地震が迫っていることから、
早急に確かな「耐震性」として確実に国民の「生命・財産」を守る本来の耐震補強を構築する必要があります。
基準法の「耐震性」とならない施工問題を解決して、耐力壁を基準法の「耐震性」以上とする補強効果を実証したのが
SANJIKU耐震金物です。これまで、補強関係の皆様は、木造の現実の耐震性・耐震性能が解らなかった為に、
補強後の「耐震性・安全性」に不安があったと思います。今回、木造は基準法の「耐震基準」がない事が明らかになり、
この対策をすれば倒壊等の被害を抑えることが出来る事が解ったといえます。補強関係の皆様には、
現行耐震補強の実情を知って頂き、本当に国民の「生命」を守る耐震補強を進めて頂きたいと思います。
この対策として、「耐震住宅100%実行委員会」は現行基準法の1.64倍以上とする必要があるとしています。
これを安価に提供するのがSANJIKUです。単に「耐力壁」を増設ではなく、木造を構造改革で基準法の耐震性・耐震性能
とする補強工法です。
これまで木造の倒壊原因として、筋交いの接合問題と躯体変形・柱抜け等が上げられていました。
木造は強い揺れで変形して柱抜け・筋交いの接合部破壊・外れを生じ、圧縮筋交いは大きな変位で座屈することで
耐力を失い倒壊します。同程度の「耐震性」を持つ木造の被害が大きく違うのは施工により
揺れによる躯体・筋交いの損傷状況が違う事が原因と思われます。こうしたことから、
横揺れに対応する筋交いの損傷を防ぐ施工をすることで木造の耐震性は大きく向上することになります。叉、
躯体接合部強度を向上すれば揺れによる変形・躯体損傷を抑えれば、筋交いの損傷を防ぐことになります。
これを同時にする複合効果で大きな「耐震性」を実現した補強金物がSANJIKUです。
SANJIKUは従来の筋交い緊結金物が少ない変位で筋交い・接合部に損傷を招く事から、3次元一体構造の靱性特性を持つプレス金物として
強い揺れによる取り付け部の損傷を抑え、さらに筋交いを面固定として割れ・裂け・外れ等の損傷を防いで筋交いの張耐力を活用します。
この施工で「耐力壁」に張耐力の活用で従来と同材で1.5倍以上の耐震性と躯体の靱性特性を向上する補強効果を確認しています。
SANJIKUの耐震補強は、木造の4外壁面の主要耐力壁8面をSANJIKU耐力壁とすることで木造の耐震性・耐震性能を向上して、
さらに、通し柱・桁との欠損の大きい接合部補強が、通し柱への突き上げ・変形による座屈を抑えます。
叉3次元一体補強は捻りを抑える効果をもちます。基本的に、8面の「耐力壁」に筋交い襷掛けを設置する場合、
SANJIKUを16セット(256,000円税別)使用します。この補強で「耐力壁」を従来の2倍以上の「耐震性」と粘り強い耐震性能として
躯体損傷を抑える耐震補強を提供します。現実の補強効果はビイック動的診断で出来ます。
従来は、基準法の「耐震性・耐震性能」とはならない為に、「耐震基準」とするのに多くの壁面の施工となり、
高額の費用が必要でしたが、SANJIKUは木造が本来持つ「靱性特性」を活用して既存木造を安価に大地震に負けない木造に必要とする
「耐震性」を安価に提供して、皆様の「生命」を守る「地震に強い住まい」とする耐震補強が出来ます。
費用対効果の大きいSANJIKU耐震補強の「耐震性・耐震性能」をご確認いただき、ご検討いただければ幸いです。
SANJIKUは、木造の耐震性を向上して「倒壊を防ぐ」だけで無く「被害を軽減して住み続けられる木造」を目標とした耐震工法です。